パラダイムシフトニュース

マイナンバーを簡単に説明②個人のメリットは?個人番号カードとは?

      2015/11/15

人気記事 参考:簡単にお金持ちになった人たちの事例集!!!

mynunber

 

出典:http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/kouhousiryoshu.html

マイナンバー制度についての第2段です。今回は個人番号についてと個人にとってのメリット、そして具体的な手続きについて説明していきます。

マインナンバー制度とはなんぞや?という方は前回の下記記事をチェックしてみてください。

『マイナンバーを簡単に!概要、何のためか?いつからか?』

スポンサードリンク

マイナンバー制度のメリット

大きなメリットとしては、行政の事務の正確さの向上と個人の事務負担、時間負担の節約です。

現在、社会保障の申請を行う場合には、機関がが跨がっているため、各々申請、取得しなければなりません。

マイナンバー制度導入されると、各機関はマイナンバーを暗号化した符号を使って照会ができるため、行政の事務の正確性が上昇し、個人は一度行くだけで処理が終わります。

と書いてみましたが、余りよくわからないと思いますので、簡単に例をを提示します。

たとえば、、、

個人年金保険料の免除申請を行う場合

あまりない事例かもしれませんが、説明しやすいため、例として挙げます。

従来

①市町村、公共職業安定所にそれぞれ必要書類を持って、書類の申請をし取得します。

②年金事務所へ行き、申請。その際年金事務所は市町村、公共職業安定所の書類を確認し、減額基準を満たしていることを確認する。

導入後

①年金事務所へ行き、申請する。

*その後年金事務所は、マイナンバーにより、市町村及び公共職業安定所へ必要な情報を照会し、減額基準を満たしていることを確認する。

上記のように、マイナンバーは一生変わらないため、行政はより正確にそして効率的に確認が可能となります。

また個人も一度訪問し、他の書類を持参せずとも処理が完了します。

これは一例ですが、他にも下記のような利用が想定されます。

戸籍にかかる事務、金融機関における口座名義人の特定、医療における健康情報の管理及び連携、またコンビニでの証明書の取得が可能となったり、健康保険証としての利用も検討されています。

スポンサードリンク

個人番号カードについて

マイナンバー制度には、個人番号カードと通知カードがあります。

今回は個人番号カードについて説明します。

個人番号カードとは?

プラスチックのカードで、表面及び裏面に様々な情報が記載されます。

表面:氏名、住所、生年月日、性別、顔写真

裏面:マイナンバーの記載、ICチップ

本人確認について

個人番号カードがあればマイナンバー提供時に他の書類は必要ありません。

ただし、個人番号カードを取得せずマイナンバーを提供する場合には通知カードだけでは本人確認は完了しませんので、法律による本人確認が必要となります。

本人の身元確認…運転免許証orパスポート

本人の番号確認…通知カードor住民票写し(番号つき)

まとめ

今回は個人のメリットと個人番号カードについて言及しました。

次回は安全性と手続きについて説明したいと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。

*マイナンバーについては他にも記事があるので興味ある方は参考にしてください。

『マイナンバーを簡単に説明①概要、何のためか?いつからか?』

『マイナンバーを簡単に説明③安全性と具体的な手続きについて!』

『マイナンバーを簡単に説明④罰則一覧、企業はどういった時に使うか?』

『マイナンバーを簡単に説明⑤法人番号とは?企業の対応と準備について』

『マイナンバーを簡単に説明⑥医療機関における対応part1』

『マイナンバーを簡単に説明⑦医療機関における対応part2』

『マイナンバーを簡単に説明➇まとめ(デメリット、問題点等)』

『マイナンバーを簡単に説明➈番外編!副業はバレるのか?』

 

 

 

人気記事 参考:簡単にお金持ちになった人たちの事例集!!!
スポンサードリンク
人気記事 参考:簡単にお金持ちになった人たちの事例集!!!

 - エンタメ, マイナンバー